嶌村先生は高校野球の名門校、花巻東高校のチームビルディングに関わった方です。
今回の内容は「勝つチームを作る」でした。
冒頭ユニークなゲームがあり、今までの自分と、新たな領域へのチャレンジについて話がありました。
今までと同じことをやっているのは、できることをやっていること、つまり「可能」なことをやっている、ということです。
じゃぁ、新たな領域は? 「可能性」です。
つまり、可能の反対語は不可能ではなく、『可能性』です。
今までと同じことをやっていれば、「成功」できます。
じゃぁ、新たな領域は?
成功の反対語は失敗ではなく、『学び』です。
もしかしたら、最も乗り越えることが難しいチャレンジは、次のキーワードかもしれません。
「常識」
私たちは過去の教育や習慣、慣習により「常識」を擦り込まれています。
ですが、その常識は「私のホロスコープ(=私にとっての常識)」と一致しているとは限りません。
私たちはホロスコープ通りのことをしているときが最も快適です。
ですが、自分のホロスコープが必ずしも「常識」と一致しているとは限りません。
じゃぁ、常識の反対語は? 非常識?
常識の反対語は、個性です。
私たちは、一人ひとり違ったホロスコープを持っています。
その違いを生かすことで世の中に貢献できます。
自分に自信を持ち、自分の可能性を信じ、個性を発揮しましょう!