最近の記事
カテゴリ
過去ログ
カレンダー
<< 2013年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

RSS

2013年02月28日

作業ではなく仕事をしよう

昨日の続きです。
では一体どんな仕事ぶりなら良いのでしょうか。
Aさんの何倍も働くと、数年後には何倍も成長している。従って、次の仕事にも就きやすいし、給料にも差が出てくる。
と、昨日書きました。つまり「仕事=成長」という感じです。

これは二つの点で重要です。
一つは、成長できる階段のある仕事(会社)に就くべきだということ。
もうひとつは、成長する仕事をする、ということです。

それでは、成長する仕事とはどういうものでしょうか。それはズバリ
「作業ではない」ということです。
では、作業と仕事の違いは何かというと、
作業はその場のお金、仕事は将来の投資、です。

昨日のAさんは明らかにその場のお金でした。ですから、それは作業です。同じ給料で何倍もしていた人は、将来への投資を自分にしています。
作業は他の人で代替が利きます。多少のトレーニングをすればだれでもできる事です。仕事は、その人の人柄、生き方、考え方が反映されます。

さて。問題の「階段」です。
これは会社によってあったりなかったりするかもしれません。
ですが、本当にないのか、を考えてみましょう。ないと思い込んでいるだけかもしれません。あるいは、無理だと思い込んでいるのかもしれません。
大きな会社なら、いくらでもチャレンジはできます。
一介の地方営業出張所から本部に行って実力を発揮されている方、自ら異動を志願しようとその資格のための勉強をしている方、私の所にはそういう方がたくさんいらっしゃいます。

小さな会社の人は、私の上はすぐ社長だから難しい、と思っているかもしれません。ですが、その社長に気に入られること(=実績を上げる)をすれば上に行けるかもしれません。

もし、会社に上がないのなら、上に行くための転職をする必要があります。ですが、上に行くための転職ですから、当り前のように今の所で実績を作っておくしかありません。

つまり、会社にやらされていると思うか、自分のために頑張るのか、その違いです。


★☆戦略会議室セミナーのご案内☆★
3/9(土)星占いセミナー
毎週月曜日 朝活! タロットを味方に付けるワーク
3月21日(木)モチベーションアップのための無料勉強会
4月16日(火)婚活セミナー


2013年02月28日 | 思うこと

2013年02月27日

損はいずれトクになる

みなさまは仕事に対してどのような考え方を持っているでしょうか。
私の過去は散々書きましたので、今日は割愛。

仮にみなさまが自分の希望の仕事に就いたとします。
(コレ、実はほとんどの人が最初はそうです)ですが、色々な事情で嫌になってきます。
夢と現実が違っていた、ということもあるかもしれません。でも、これは大人の意見としてはどうかな、ってところがあります。また、星占いを知っていると、それは結構回避できます。
仕事内容は良いけれども、上司と相性が悪い、というのもあるかもしれません。あるいは、同僚と相性が悪いというのもあるでしょう。

さて。標題に戻ります。
みなさまは「なんで私ばかりこんなに働かなきゃいけないの?」と思ったことはありませんか?
同じ給料なのに、Aさんの何倍も働いている。
同じ給料なのに、上司はいつも私にばかり仕事を振る。

あるいは、会社に対するやる気や信頼関係が崩れたときに
「私は給料以上の働きはしません」とか思うことはないでしょうか。

これは、ある意味自然な成り行きです。
ですが、もっと自分の人生を長期的に考える必要があります。

確かに、同じ給料でAさんの何倍も働いているとしましょう。
しかし、何倍も働いていると言うことは、何倍も学んでいる(成長過程である)と言えます。
2年後、あなたとAさんは数倍の差になっています。
そして、お互いが契約切れになったり、二人ともリストラに遭ったり、会社が潰れたり、結婚退職したり...とにかく何らかの事情があって、次の就職先を探さなければならないとしましょう。

そしたら、Aさんの何倍も有利になるわけです。
(というか、Aさんの再就職は難しいかもしれません)

もしかしたら、Aさんだけ派遣切りかリストラに遭うかもしれません。

今、損と思っていることでも、将来の自分を考えると、得になるわけです。それはもしかしたら、人徳、の、トクでもあるかもしれませんね。


★☆戦略会議室セミナーのご案内☆★
3/9(土)星占いセミナー
毎週月曜日 朝活! タロットを味方に付けるワーク
3月21日(木)モチベーションアップのための無料勉強会
4月16日(火)婚活セミナー


2013年02月27日 | 思うこと

2013年02月26日

タロットワーク(朝活)

朝活のタロットワークの資料が2回分までできあがりました。
このセミナーはタロットのワークですが、普通のタロットレッスンとは違います。なんて言ったって、カードの解説をしません。

今まで占いをしてきて思ったのですが、最も大切なことは「自分を考える時間を持つ」ことです。
自分を考える、です。自分の人生を考える、です。

彼の気持ちとか、試験の合否とか、ではありません。

自分のことを真剣に考えることです。
自分を考えるためには自分を知ることが大切です。
なので、1回目は簡単な星占いをする予定です。まず星占いで自己分析をします。
朝活は毎週ありますので、自己分析を基に、キーワードを意識して、1週間を過ごして頂きます。

2回目は1週間の反省をします。星占い通り行動できたのか、できなかったのはなぜなのか、などを簡単に考察します。
次に、今週起こりそうな問題を考えます。仕事でこんなことが起こりそうだ、こんなことが予想される。というのをあらかじめあぶり出します。(つまり、星占いもタロットも関係なく、仕事の優先順位や行動指針を月曜日の朝に考える、そういうワークです)

そして、タロットです。ですが、単にその結果を占ったり、対処方法を考えたりするのではありません。

自分のホロスコープとタロットの意味を組み合わせてその週の行動指針を見つけます。
あくまで「自分らしく」が基本ですから、ホロスコープ(星占い)優先です。そこに、タロットのテイストを付加します。
つまり、参加されるみなさまには2ヶ月間、とことん「自分らしく」を徹底する、という、とても厳しいプログラムになっています。笑

でも、これは本当に大切なことです。「自分らしく」は、いつでも覚えておきたいことですが、いつでもすぐに忘れがちです。あるいは、ネガティブに出てきがちです。

もうひとつ。
必ずしもホロスコープとタロットが一致するとは限りません。
牡羊座の人に対して金貨のカードが行動指針になる場合もあります。
ここで、また、考えるのです。

なぜ牡羊座の私が金貨っぽく行動しなければならないのか、牡羊座の私の金貨っぽさとは何なのか。
あるいは金貨は相手かもしれません。牡羊座の私とまったく違うタイプの相手にどのように接するのか、自分と相手の違いを知るきっかけにもなります。

そういう奥深いタロットワークをする予定です。
他にも4回目とか最終回とか別のことをする予定です。それはまた報告します。


★☆戦略会議室セミナーのご案内☆★
3/9(土)星占いセミナー
毎週月曜日 朝活! タロットを味方に付けるワーク
3月21日(木)モチベーションアップのための無料勉強会
4月16日(火)婚活セミナー


2013年02月26日 | 思うこと
Powered by さくらのブログ