最近の記事
カテゴリ
過去ログ
カレンダー
<< 2010年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

RSS

2010年05月16日

本当の成長

例えば、中学生の私はマンガが大好きで、マンガばかり描いていたとします。
でも、親は「勉強しろ!」とうるさいんですよね。
それで、大好きなマンガを描くことを止めてイヤイヤ机に向かいました。
「我が子も成長したね?」
机に向かっている私を見て、親はそう思うことでしょう。
でも、仮に星占いがマンガを描くことを補償していたのなら、勉強することは成長では無く、むしろマンガ家になるという運命に背いていることになります。

私たちは世間の価値観、自分がおかれている(表面上の)環境で、するべきことを決められてしまいがちです。そして、その決まりに沿って行動すると、褒められる、給料をもらえる、など対価を得ます。
一見、褒めらると成長したように勘違いをします。
しかし、それは自我を捨てて周囲(環境)に迎合していることで、成長とは真反対です。

本当の成長とはなんでしょう。
それは、周囲、環境に流されずに自己を確立していくことです。
私たちはいつでも、自分のあるべき姿を追求していかなければなりません。
星占いは、ホロスコープは自分のあるべき姿を教えてくれます。星占いは今ある環境に沿ってどのようにしていけば自己の確立につながるのかを教えてくれます。


2010年05月16日 | TrackBack(0) | 思うこと

2010年05月12日

職務経歴書作成

仕事占いはとっても多いのですが、職務経歴書を一緒に作成するほど楽しくて有益な占いはありません。
相談者さんの過去してきたことと、ホロスコープを合せれば、本人も気づいていない「特記すべき実績」をたくさん見つけることができます。

「Iぁぃさんの占いは、ハローワークのセミナーより有益だよ。」

とよく言われます。
職務経歴書ができあがれば、今度は志望動機です。
こちらは相手の情報を得て、それにヒットするように自分の持っているもの(星)を打ち出していきます。相性占いみたいですね。

あとは長所、短所を確認して、面接対策をすればOKです。

ただ、職務経歴書は結構時間を要するので、書面にするのは宿題です。
今日もこれから新規作成&見直しです!
ガンバリマス!!!


2010年05月12日 | TrackBack(0) | 星占い

2010年05月09日

目標と目的

目標を決めるのは簡単です。
でも、本当に大切なのは、なぜそれをしたいのか、です。例えば。

私は大学の頃にバンドを組んで歌っていました。就職先も音楽業界、運良く通信カラオケの会社に採用され、そこでヒット曲の打ち込みをしています。バンドは解散したのですが、自分で曲を作ってオーディションを受けたりしてがんばっています。
やっとこの前、老人ホームでの慰安演奏に招待され、演歌(好きなんですよね?)を歌い、ギャラをもらってきました。でも、何か楽しくないんです。

あこがれの音楽業界に就職もし、歌い手としてギャラももらえました。でも、なぜか楽しくないのです。なぜでしょう。

ミュージシャンになる! それは目標です。

しかし、なぜそうしたいのでしょうか。
私のミュージシャンになる目的は、ステージで歌って、女子高生や女子中学生にキャーキャーされることだったんですね。
だから、打ち込みをしていても、老人ホームで慰安演奏をしても楽しくないのです。

目標ばかりにとらわれると、自分のやりたいことからずれていきます。

星占い(ホロスコープ)には目標は書かれていません。
でも、星占い(ホロスコープ)に目的は書かれています。

まず、目的ありきです。
なぜそれをしたいのか。
目的から目標がずれていないのか、星占いはそれを教えてくれるのです。


2010年05月09日 | TrackBack(0) | 思うこと
Powered by さくらのブログ